インターチェンジ・ジャンクション


<山陽自動車道>

32-2  大野IC【Ono】 神戸JCTから315km

所在地  廿日市市
接続道路  県道289号
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般1
周辺情報  宮島・厳島神社
安芸の宮島の最寄IC。宮島口から連絡船で宮島へと向かう。
32-3  大竹【Otake】 神戸JCTから324km

所在地  大竹市
接続道路  国道2号
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般2
周辺情報  大竹市街
34  岩国IC【Iwakuni】 神戸JCTから333km

所在地  岩国市
接続道路  国道2号
県道1号
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般3
周辺情報  岩国市街・岩国城・錦帯橋
観光名所である錦帯橋への最寄IC。一度だけ利用したことがある。
35  玖珂IC【Kuga】 神戸JCTから337km

所在地  岩国市
接続道路  県道70号
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般1
周辺情報  柳井市
結構広い範囲へのアクセスに使える。
36  熊毛IC【Kumage】 神戸JCTから359km

所在地  周南市
接続道路  県道8号
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般2
周辺情報  光丘温泉
熊の毛というのは思わず吹き出してしまった。
37  徳山東IC【Tokuyamahigashi】 神戸JCTから371km

所在地  周南市
接続道路  国道2号
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般2
周辺情報  周南市街・下松市街
徳山東-西の区間はとてもトンネルが多い。
38  徳山西IC【Tokuyamanishi】 神戸JCTから389km

所在地  周南市
接続道路  国道2号
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般1
周辺情報  湯野温泉
徳山西-東の区間はとてもトンネルが多い。
39  防府東IC【Houhuhigashi】 神戸JCTから401km

所在地  防府市
接続道路  国道2号
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般1
周辺情報  防府市街
防府西ICとふたつでフルICとして機能する。出口案内に山口とあるのは、ここからも山口に向かえるからだ。
41  山口南IC【Yamagutiminami】 神戸JCTから413km

所在地  山口市
接続道路  小郡バイパス
国道2号
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般2
周辺情報  山口宇部空港
小郡バイパスとのジャンクションの役割も果たしている。

<中国自動車道>

33  山口JCT【YamagutiJCT】 吹田JCTから475km

関西と中国・九州地方を結ぶ2つの道路どちらを選ぶかを迫られる。もちろんほとんどの車は山陽自動車道に流れてしまうため、ここからさきの中国道の交通量はあまり多くない。
34  小郡IC【Ogori】 吹田JCTから480km

所在地  山口市
接続道路  国道9号
レーン
 
入口 ETC1 一般2
出口 ETC1 一般5
周辺情報  新山口駅・湯田温泉
九州から来た場合、山口市へ向かうにはこのICで降りる車が目立つ。その影響で山口ICは閑散としている。
35  美祢IC【Mine】 吹田JCTから498km

所在地  美祢市
接続道路  国道435号
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般2
周辺情報  秋芳洞・秋吉台
秋芳洞・秋吉台の最寄IC。また、萩市や長門市へのアクセスも国道316号をつかうことで可能だ。
35-1 美祢西IC【Minenishi】 吹田JCTから512km

所在地  美祢市
接続道路  県道33号
レーン
 
入口 ETC1 一般2
出口 ETC1 一般4
周辺情報  美祢サーキット
バスストップを無理矢理(?)改築して作られた増設インター。もともとバスストップのため、かなり狭い。
36  小月IC【Ozuki】 吹田JCTから525km

所在地  下関市
接続道路  国道491号
レーン
 
入口 ETC1 ETC/一般1 一般1
出口 ETC1 一般4
周辺情報  下関市小月地区
異様に広い下関市内を移動する場合に便利。
37  下関IC【Shimonoseki】 吹田JCTから540km

所在地  下関市
接続道路  県道57号
県道258号
レーン
 
入口 ETC1 ETC/一般1 一般3
出口 ETC1 ETC/一般1 一般8
周辺情報  下関市街・壇ノ浦・関門海峡・唐戸市場
交通量の割にありえないほどレーンが多い。関門トンネルとICで直結している。

<九州自動車道>

1  門司IC【Moji】 門司から0km

所在地  北九州市門司区 
接続道路  北九州都市高速道路
県道25号
レーン
 
入口 ETC2 一般2
出口 ETC2 一般6
周辺情報  門司港レトロ地区・関門トンネル 
九州自動車道の起点。九州道はここから始まる。
2 小倉東IC【Kokurahigashi】 門司から13.3km

所在地  北九州市小倉南区 
接続道路  北九州都市高速道路
国道10号 
レーン
 
入口 ETC1 一般3
出口 ETC1 一般6 
周辺情報  小倉駅・小倉城・北九州市役所 
小倉市街へ向かう場合に利用。都市高速とつながっている。
2-1 北九州JCT【Kitakyushu】 

東九州道との分岐点。ただし、現在はまだ北九州空港との連絡路といった印象が強い。
3 小倉南IC【Kokuraminami】 門司から20.2km

所在地  北九州市小倉南区 
接続道路  国道322号 
レーン
 
入口 ETC1 一般3
出口 ETC1 一般3
周辺情報  田川・飯塚 
国道322号線を使うことで田川市に行ける。 
4 八幡IC【Yahata】 門司から31.3km
所在地  北九州市八幡西区 
接続道路  北九州都市高速道路
国道200号 
レーン
 
入口 ETC2 一般2
出口 ETC2 一般4 
周辺情報  直方・八幡西区 
北九州都市高速とのJCTとしても機能する。八幡西市街よりも、直方や鞍手に向かう場合に便利。 
5 若宮IC【Wakamiya】 門司から47km?

所在地  宮若市 
接続道路  県道9号 
レーン
 
入口 ETC1 一般2
出口 ETC1 一般2 
周辺情報  宮若市街・宗像 
もともとは若宮という町だったのだが、宮田町と合併したことにより宮若市となった。
そのためこのような面白い現象がおきている。
それにしても若宮宮若ってwww
6 古賀IC【Koga】 門司から57.7km 

所在地  古賀市 
接続道路  国道3号
県道35号 
レーン
 
入口 ETC2 一般1
出口 ETC2 一般2 
周辺情報  古賀市街・福津市街・福岡市北部 
古賀市や福津市に向かうのに便利。また、福岡市東区へも近い。
7 福岡IC【Fukuoka】 門司から68.3km

所在地  福岡市東区? 
接続道路  福岡都市高速
国道201号線 
レーン
 
入口 ETC1 ETC/一般1 一般3
出口 ETC2 一般7  
周辺情報  トリアス久山・八木山バイパス・粕屋町 
北から福岡に来た場合は大抵ここで都市高に乗り換える。
8 大宰府IC【Dazaihu】 門司から80km 

所在地  太宰府市 
接続道路  福岡都市高速
国道.3号
レーン情報
 
入口 ETC2 ETC/一般1 一般3 
出口 ETC3 一般12
周辺情報  大宰府市街・福岡空港
福岡市へアクセスする場合に便利。ICというよりどちらかというと都市高速とのJCTという印象が強い。福岡市へ向かう車はここから都市高速に乗り換えるため、非常に大規模なICだ。
8-1 筑紫野IC【Chikushino】 門司から86.9km

所在地  筑紫野市 
接続道路  県道7号 
レーン情報
 
入口 ETC1 ETC/一般1 一般1
出口 ETC1 ETC/一般1 一般4 
周辺情報  筑紫野市・大宰府市 
増設IC。九州国立博物館に向かうにはこちらが便利だったりする。 
9 鳥栖JCT【Tosu】 門司から96km

九州道・大分道・長崎道に分岐する、九州最大規模のJCT。このあたりは交通量がかなり多い。
10 久留米IC【Kurume】 門司から105.4km

所在地  久留米市 
接続道路  国道322号
国道210号 
レーン情報
 
入口 ETC1 ETC/一般1 一般1
出口 ETC1 一般4
周辺情報  久留米市街・ゆめタウン久留米
ここが2車線と3車線の分かれ目。久留米市の中でもかなり市街地よりに作られている。 
10-1 広川IC【Hhirokawa】 門司から113.2km
 
所在地  広川町 
接続道路  県道84号 
レーン情報
 
入口 ETC1 一般1 
出口 ETC1 一般3 
周辺情報  広川工業団地・久留米市南部 
SA・IC併設型のIC。ただし相互利用は大幅に制限される。1998年に地元第3セクターの出資により完成。
11 八女IC【Yame】 門司から118.4km
所在地  八女市 
接続道路  国道442号 
レーン情報
 
入口 ETC1 ETC/一般1 一般1
出口 ETC1 ETC/一般1 一般2 
周辺情報  八女市・船小屋温泉・大川市・筑後川昇開橋 
八女市に向かう場合に使う。
11-1 みやま柳川IC【Miyama-yanagawa】 門司から125.5km
 
所在地  みやま市 
接続道路  県道775号 
レーン
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般1 
周辺情報  みやま市・柳川市 
今年3月にできたIC。ICがあるのはみやま市だが柳川市の要望によりこの名前になった。
12 南関IC【Nankan】 門司から135km

所在地  南関町 
接続道路  県道5号
県道10号 
レーン情報
 
入口 ETC1 一般2
出口 ETC1 一般4  
周辺情報  大牟田市・三池港・有明海沿岸道路 
自宅から一番近いためよく使う。交通量の割にはレーンが多い。 隣の荒尾市へはインター出口から直進。

13 菊水IC【Kikusui】 門司から147km

所在地  和水町
接続道路  県道16号
レーン情報
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般1  
周辺情報  道の駅きくすい・三加和温泉
ETC導入以前は、熊本方面へ向かう際に料金節約のためここから乗ったりしていた。が今はほとんど使わない。
14 植木IC【Ueki】 門司から157km

所在地  植木町
接続道路  国道3号
レーン情報
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般2  
周辺情報  田原坂・植木温泉・熊本市北部
1971年に熊本-植木が初めて開通した。植木町中心部へのアクセスはもちろんのこと、熊本市北部や菊池市へのアクセスも可能。
15 熊本IC【Kumamoto】 門司から171km

所在地  熊本市
接続道路  国道57号
レーン情報
 
入口 ETC1 一般3
出口 ETC1 一般3 
周辺情報  熊本市街・熊本城・阿蘇
1971年に熊本-植木が初めて開通した。熊本に行く際に利用。出口案内標識にもあるとおり、阿蘇へのアクセスもできる。
16 益城熊本空港IC【Masiki-kumamotokuko】 門司から176km

所在地  益城町
接続道路  県道36号
レーン情報
 
入口 ETC1 一般1
出口 ETC1 一般2  
周辺情報  熊本空港・熊本市街
こちらのICも熊本市街に近い。
16 御船IC【Mifune】 門司から183km

所在地  御船町
接続道路  国道445号
レーン情報
 
入口 ETC1 一般1 ETC/一般1
出口 ETC1 一般4  
周辺情報  イオンモールクレア・高千穂・天草
正直使わないのでわからない。国道3号とはかなり離れているが、なぜ案内があるのだろうか?あと、下り線は標識の行き先案内がこれに加え天草・高千穂が書き加えられていたはず。

<長崎自動車道>
1  鳥栖IC【Tosu】 鳥栖から1.2km

所在地  佐賀県鳥栖市
接続道路  国道3号
国道34号
レーン
 
入口 ETC2/一般2 
出口 ETC1/一般4
周辺情報  鳥栖市街地・鳥栖プレミアムアウトレット
鳥栖から分岐して最初のIC。鳥栖まで開通した当初は九州道の一部として扱われていた。ICの構造が複雑なことがICの横を通るとわかる。
2 東脊振IC【HigashiSefuri】 鳥栖から14.8km

所在地 佐賀県吉野ヶ里町
接続道路  国道385号
レーン
 
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般2
周辺情報  吉野ヶ里遺跡
有名な吉野ヶ里遺跡の最寄インター。
3 佐賀大和IC【Sagayamato】 鳥栖から26.6km
所在地 佐賀県佐賀市
接続道路  国道263号
国道323号
レーン
 
入口 ETC1/一般2
出口 ETC1/一般2
周辺情報  佐賀市街・佐賀空港
佐賀市内に向かう際に利用するインター。とはいえ、佐賀市街からは大きく外れたところにある。
4 多久IC【Taku】 鳥栖から41.7km
所在地 佐賀県多久市
接続道路  国道203号
レーン
 
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般2
周辺情報  多久聖廟
多久市に位置するIC。多久聖廟に近い。また高速道路網の乏しい唐津市へも向かうことができる。
5 武雄北方IC【Takeokigatata】 鳥栖から52.9km
所在地 佐賀県武雄市
接続道路  国道34号
県道24号
レーン
 
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般2
周辺情報  武雄温泉
武雄市に位置するIC。当時インター内を北方町と武雄市の境が走っていたためこのような名前になった。
6 武雄JCT【Takeo】 鳥栖から64.3km
長崎道と西九州道(厳密にはその先の武雄南ICからが西九州道)の分岐点。
実は長崎道よりさきに西九州道のほうが開通していた。
7 嬉野IC【Ureshino】 鳥栖から68.8km
所在地 佐賀県嬉野市
接続道路  県道1号
レーン
 
入口 不明
出口 不明
周辺情報  嬉野温泉
嬉野温泉に近いIC。佐賀県側最後(最初)のICでもある。
8 東そのぎIC【Higashisonogi】 鳥栖から78.6km
所在地 長崎県東彼杵町
接続道路  国道34号
国道205号
レーン
 
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般2
周辺情報  ハウステンボス・道の駅彼杵の荘
長いループを通ることになる、長崎県最初(最後)のIC。インターの近くには道の駅「彼杵の荘」がある。
9 大村IC【Omura】 鳥栖から92.1km
所在地 長崎県大村市
接続道路  国道444号
レーン
 
入口 ETC1/一般2
出口 ETC1/一般2
周辺情報  長崎空港・大村公園
長崎空港に向かう際に使うIC。ほかと比べて利用者が多いのかレーンが少し多い。
10諫早IC【Isahaya】 鳥栖から104.2km
所在地 長崎県諌早市
接続道路  国道34号
レーン
 
入口 ETC1/一般2
出口 ETC1/一般3
周辺情報  諫早市街・雲仙・島原
諫早へ向かうほかに、雲仙や島原へ向かい際にも利用することになるIC。
10長崎多良見【Nagasakitarami】 鳥栖から109.1km
所在地 長崎県長崎市?
接続道路  国道34号
長崎バイパス
レーン
 
入口 ETC1/一般3
出口 ETC1/一般3
周辺情報  長崎市東部・諫早市
2004年までの長崎道の起点。実は長崎道はIC番号が終点から振ってある。ICから市街地まで遠いので長崎バイパスを使うことになる。

<西九州自動車道>

1 武雄南【Takeominami】 
所在地 佐賀県武雄市
接続道路  国道34号
レーン
 
入口 ETC1/一般2
出口 ETC1/一般2
周辺情報  武雄市街・嬉野市街
長崎道と西九州道の境目。西九州道は結構早い段階で部分開通してた。
2 波佐見有田【Hasamiarita】 
所在地 長崎県波佐見町
接続道路  県道4号
レーン
別の場所で料金を支払う
周辺情報  波佐見町・有田町
陶器の町へ向えるIC。
3 佐世保三川内【Sasebomikawachi】】 
所在地 長崎県佐世保市?
接続道路  国道35号
レーン
 
[長崎道方面]ETC1/一般2
[佐世保方面]ETC1/一般2
周辺情報  伊万里
なぜか案内標識の佐世保の字が隠されている。
4 佐世保大塔【Sasebodaito】 
所在地 長崎県佐世保市
接続道路  国道35号
国道205号
レーン
 
[入口]ETC1/一般1
[出口]ETC1/一般1
周辺情報  ハウステンボス・西海橋
ハウステンボスに向かう際の最寄IC。インター近くにジャスコがある。 
5 佐世保みなと【Sasebominato】 
所在地 長崎県佐世保市
接続道路  佐世保市道
レーン
 
入口 ETC1/一般3
出口 ETC1/一般2
周辺情報  佐世保市街
西九州道がいったんここで途切れる。近く、延伸する予定。

<大分自動車道>

1 筑後小郡【ChikugoOgori】鳥栖JCTから4.9km
所在地 福岡県小郡市
接続道路  県道53号
レーン
 
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般1
周辺情報  小郡市街・城山公園
大分道最初(最後)のIC。名前の通り小郡市のほか、久留米・筑紫野市など広範囲へのアクセスに便利。
2 甘木【Amagi】鳥栖JCTから10.9km
所在地 福岡県朝倉市
接続道路  県道8号
レーン
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般1
周辺情報  朝倉市街・秋月
小京都秋月の最寄IC。朝倉市中心部へも近い。朝倉市は、合併前、甘木市だったので甘木ICという名前だ。
3 朝倉【Asakura】鳥栖JCTから19.0km
所在地 福岡県朝倉市
接続道路  県道80号
レーン
 
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般1
周辺情報  三連水車・原鶴温泉
合併前、朝倉町内に位置したIC。朝倉市の中心部だから朝倉ICというわけではないので注意。朝倉市の中心部は、甘木ICである。
4 杷木【Haki】鳥栖JCTから27.5km
所在地 福岡県朝倉市
接続道路  国道386号
レーン
 
入口ETC1/一般1
出口ETC1/一般1
周辺情報  筑後川温泉・東峰村
英彦山の最寄IC。県道・国道211・500号経由で向かえる。また、小石原の窯元へもむかえる。
5 日田【Hita】鳥栖JCTから41.5km
所在地 大分県日田市
接続道路  国道212号
レーン
 
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般2
周辺情報  日田温泉・杖立温泉・黒川温泉
大分県内最初(最後)のIC。温泉などへのアクセスはコチラからどうぞ。
6 天瀬高塚【Amagase-Takatsuka】鳥栖から54.9km 
所在地 大分県日田市
接続道路  県道54号
レーン
 
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般1
周辺情報  高塚愛宕地蔵尊・天ヶ瀬温泉
大分道のICでもっとも利用者が少ないが、高塚愛宕地蔵への参拝じきには渋滞が発生する場合がある。
7 玖珠【Kusu】鳥栖JCTから66.2km
所在地 大分県玖珠町
接続道路  国道387号線
レーン
 
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般1
周辺情報  万年山・玖珠町中心部
玖珠町に近いIC。
8 九重【Kokonoe】鳥栖JCTから75.7km
所在地 大分県九重町
接続道路  県道40号
レーン
 
入口 ETC1/一般1
出口 ETC1/一般1
周辺情報  九重連山・飯田高原
よく、「くじゅう」と読み間違えられる地名。これは「ここのえ」と読み、「くじゅう」は久住と書く。であるが、九重連山はなぜか「くじゅうれんざん」と読む。

トップページへ 高速道路の部屋トップページへ