九州自動車道レポート 暫定版
(松橋〜鹿児島北間)


17 松橋インターチェンジ(まつばせ) 熊本県宇城市松橋町 195.3kp地点
松橋とは合併前の松橋町のことを指す。天草方面へは国道266号線を通る。

私が宇城市で立ち寄った場所
・イオンモール宇城 ・三角駅 ・道の駅不知火


18 八代インターチェンジ(やつしろ) 熊本県八代市 213.5kp地点
87年にフジテレビが放送した完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅の際の終点だった。隣の人吉インターチェンジとの間の距離は38.5kmで日本一長い。このインターのすぐ南で、芦北方面への分岐がある。

私が八代市で立ち寄った場所
・イオン八代SC ・ゆめタウン八代 ・八代駅 ・新八代駅


19 人吉インターチェンジ(ひとよし) 熊本県人吉市 252.2kp地点
九州道に並行する219号・221号を通るよりも、格段に楽に熊本方面・鹿児島方面へと抜けられるので、盆地に位置する人吉市民にとってはありがたい。ここと隣りのえびのICとの間は、青森-鹿児島間でもっとも遅い時期に開通した。

私が人吉市で立ち寄った場所
・人吉城 ・人吉城歴史館 ・人吉駅 ・加久藤ループ橋 ・クラフトパーク


20 えびのインターチェンジ 宮崎県えびの市 274.5kp地点
えびの高原で有名なえびの市に位置するインターチェンジ。八代インターチェンジからここまでは、長大トンネルの影響で危険物積載車両の通行が禁止されている。


21 えびのジャンクション 宮崎県えびの市 276.5kp地点
九州道と宮崎道の分岐点


22 栗野インターチェンジ(くりの) 鹿児島県湧水町 290.3kp地点
標識では栗野・湧水とあるが、大口(伊佐)方面に向かう際にもここで降りるのが便利。

私が湧水町で立ち寄った場所
・吉松駅 ・観光SL会館


23 横川インターチェンジ(よこがわ) 鹿児島県霧島市横川町 296.3kp地点
標識に書かれている霧島を鵜呑みにして、霧島市街(国分)に行こうとしたら遠いので注意。国分に向かう場合には、加治木JCTで東九州道に行くルートを通ることをおすすめする。


24 溝辺鹿児島空港インターチェンジ(みぞべかごしまくうこう) 鹿児島県霧島市溝辺町 310.1kp地点
鹿児島空港がすぐとなりにあり、空港ターミナルが走行中の高速道路の車窓から見ることができる。鹿児島インターチェンジから30km以上もあり遠いが、かつては市街地に近い鹿児島市鴨池に空港があった。市内からここまで高速バスが出ているほか、肥薩線から分岐して空港アクセス鉄道を作る案も出されている。


25 加治木ジャンクション・インターチェンジ(かじき) 鹿児島県姶良市加治木町 317.8kp地点
もともとはただのインターチェンジだったが、東九州道(正確には隼人道路というが)が開通したことで、国分方面へ向かうジャンクションにもなった。


26 姶良インターチェンジ(あいら) 鹿児島県姶良市 326.5kp地点
このあたりの区間は九州道でもかなり初期に開通した区間。姶良市は鹿児島市のベッドタウンとして発展している。


27 薩摩吉田インターチェンジ(さつまよしだ) 鹿児島県鹿児島市 335.1kp地点
終点鹿児島インターチェンジまで10kmあまり。ここから南下すると、鹿児島本線料金所(通称・鹿児島北バリア)が存在する。

私が鹿児島市で立ち寄った場所
・天文館 ・桜島 ・ドルフィンポート ・平川動物公園 ・維新ふるさと館 


28 鹿児島北インターチェンジ(かごしまきた) 鹿児島県鹿児島市 341.7kp地点
市街地へ出る場合には、鹿児島インターで降りるよりもここで降りて、国道3号を通るほうが近道である。ただし3号線は交通量が多い上に、伊敷ニュータウンがありしばしば渋滞することがある。その渋滞対策として市電が廃止された。

戻るトップページへ戻る