れおのIT記

Windowsが起動しないときのデータ救出(2011/03/24)
突然パソコンが起動しなくなった!って時の対処法です。
条件1:外付けHDDまたはUSBメモリを持っていること
条件2:起動しないパソコンにDVDドライブがついていること

Ubuntuというものを使います。Ubuntuというのは、WindowsやMacといったOSの一種です。
Ubuntuを入れたCDまたはDVDを用意します。これは、ほかのパソコンでダウンロードしたものをディスクに焼いたら作れます。
または、Ubuntuの本におまけとしてついていることがあるのでそれを利用すると良いでしょう。

電源をまず入れてCDをセットします。そして、起動ドライブの選択をします。
大抵の機種では【F8】キーを電源投入直後に連打すると出てきます。
そしたら、Ubuntuと上半分にロゴがかかれたものが出てくるはずです。
それのメニューの「コンピュータに変更を加えず〜」を選択してEnterを押してください。

あとは、Ubuntuが起動したら、外付けHDDなどにデータをコピーすればいいです。


おすすめWindowsMobileアプリ(2011/03/18)
・ニャー
WindowsMobile用の2chブラウザ。IE等でみるより圧倒的に見やすい。

・OperaMini
標準のIEとくらべて圧倒的に速いブラウザ。タブを使ったりもできる。

・KeyholeTV
P2Pテレビの視聴ソフト。まあまあ見れるものの映像は厳しい。

・aplio
WindowsCEFanライブラリを利用してアプリを管理するソフト。

・JwezWm
Today画面用の天気予報ソフト。カスタマイズが聞くので使いやすい。

・TCPMP
PDA時代からのメディアプレーヤー。VLCみたいな存在。すさまじく便利。

これらはとても便利なので入れておいて損はないです。


新型iPad情報(2011/03/04)
新iPadである、「iPad2」が3/25に発売されるようです。従来のiPadとの相違点を見てみましょう。
・厚さ8.8mmの超薄型 従来と比べて5mm近い、大幅な薄型化が果たされました
・600g強の軽さ 初期モデルと比べて100g以上、これもまた大幅に携帯性アップ
・フラットで持ちやすい形状 軽量・薄型に加えてフラットで片手でも持ちやすいそうです
・A5プロセッサー A4の次だからA5とか思ってたらあたりましたs デュアルコアで性能が大幅向上
・カメラ搭載 FaceTimeに対応したカメラを新たに搭載 iMovieで編集可能

マイナーアップですが、iPadが重いといわれていたのが改善されたようです。性能・機能面で多くの不満が解消されました。ただ、SDスロットの搭載・Flashの対応などはAppleの方針により見送られたようです。


Linuxで使えるプラグイン(2011/02/26)
Linuxを使う理由のひとつに、ネットサーフィンを上げる人も多いかと思われます。しかし、サイトによってはプラグインが必要です。今回は、そのプラグインで、Linuxでも利用できるものをいくつか紹介したいと思います。

 ・FlashPlayer 動画共有サイトや企業サイトなど、多くのサイトで使われており、ネットサーフィンをする上で欠かせないプラグインのひとつです。Adobe社のページからダウンロードすることができます。Linuxでは、ニコニコ動画でコメントを投稿する際におかしくなることがありますが、日本語入力ソフトの変換時の設定を変えることで解決します。

 ・Java クラウドコンピューティングや一部ゲームなど、Flashとくらべると出番は若干少ないものの欠かせない存在のひとつ。
http://www.java.com/ja/download/help/5000010500.xmlからダウンロードできます。

 ・silverright Yahooなど、一部サイトで利用されているプラグイン。Linux版は存在しないので、利用できないと思われているが、Moonrightというものを利用すれば互換性があるので、利用できる可能性が高いです。


SHARP 電子辞書Brain活用術(2011/02/17)
SHARPのカラー電子辞書、BrainシリーズにはWindowsCEが入っています。今回は、それを活用する方法をいくつか紹介したいと思います。まず、CE Openerというソフトを導入します。このソフトを導入することで、WindowsCEのデスクトップを表示することができ、自由度があがります。次に、動画を見るためにTCPMPというソフトを導入します。
URL→http://www.hackerzlife.com/downloads/
1 ここの、"TCPMP easy install kit for "brain" by sharp."をクリックして、ダウンロードします。
2 USB接続して、アプリのいう名前のフォルダをBrain内に作ります。
3 先ほどダウンロードしたファイルを、解凍します。
4 解凍したフォルダをフォルダごと、Brain内のアプリフォルダに入れます。
5 Brain内の追加アプリから起動できます。

もともとの、CPUパワーが非力なので、あまり高い画質の動画はカクカクして再生できません。おすすめのビットレートなどの設定を、ここに書きますのでそれを利用すると良いと思います。
形式:AVI・XviD 解像度:320*240(4:3)or320*180(16:9) ビットレート:ビデオ336Kbps 音声80Kbps 15fps
機種によっては、若干かくつく場合があるかもしれません。


IE9 RC版が公開されました(2011/02/17)
IE9(InternetExplorer9)のRC版(製品候補版=ReleaseCandidate)が、2月11日午前2時(日本時間)に公開されました。同時に開発者向けであるIE9プラットフォームプレビューも公開されました。今までのIEと比べて変わったな、と思うことは戻るボタンが大きくなったことやインターフェースがシンプルになったことです。速度はまあまあ速いです。

トップページへもどる